热搜资源: 听力真题e标准日本语


日语“原因、理由”的表现形式(5)

日语“原因、理由”的表现形式(5)

(五)……せいで、……
(注:用「せい」表示原因,所带来的结果往往是负面的)

❶动词 / 形容词┼せいで

▲からいものを食べすぎたせいで、のどが渇いています。➞辣的东西吃的太多了,喉咙很干。
▲生まれつき頭がよくないせいで、小さい頃から勉強のほうはぜんぜんだめでした。➞天生不聪明,所以从小时候起学习就不行。
▲田中さんが急に休んだせいで、今日は3時間も残業しなければならない。➞由于田中突然休息了,害得我今天要加3个小时的班。
▲心臓の働きが悪いせいで、脈が速くなったり遅く感じたりする不整脈などがあります。➞由于心脏功能不好,所以会有脉搏忽快忽慢心律不齐等现象。

❷名词┼のせいで
▲あなたのせいで、わたしは先生にしかられました。➞就是因为你,害得我被老师训了一通。
▲雨のせいで、ハイキングは中止になった。➞由于下雨而终止了徒步旅行。

★★★★★
也可以用“……のは、……せいだ/せいです”的句式,前句说结果,后句说原因理由,相当于“之所以……是因为……”。翻译成汉语时也可以把原因放在前面。

▲列車に乗り遅れたのは、交通渋滞のせいです。➞由于交通堵塞,所以没能赶上火车。
▲朝寝坊をするのは、よふかしをするせいです。➞早上睡懒觉是因为晚上熬夜。
▲食欲がないのは暑さのせいでしょう。➞没有食欲是因为太热了吧。
▲目が悪かったのは、一日じゅうパソコンを使っているせいだ。➞眼睛不好是因为整天看电脑。

★★★★★
“……せいか、……” 的句式,相当于“或许是因为……,所以……”。

▲熱があるせいか、頭がふらふらします。➞或许是发烧了,头脑昏沉沉的。
▲緊張のせいか、声が出ない。➞或许是因为紧张而发不出声。
▲雨が多かったせいか、稲の立ち腐れが目立つ。➞或许是雨水太多,稻子腐烂现象很严重。
▲疲れたせいか、食欲がぜんぜんない。➞或许是因为太疲劳了,一点食欲也没有。

参考书籍:《工厂日语一本通》,该书在京东、当当、亚马逊、淘宝、天猫有售
日语“原因、理由”的表现形式(5)

Advertisements


随心学


大切   たいせつ   形動   贵重、心爱、谨慎